MAP
番外編
中目黒GTプラザ
2002年4月2日OPEN。おしゃれな中目黒ライフを応援する力強い見方。
フードマーケットPresse
輸入食材やお菓子の種類が揃っていて、お総菜もバリエーションが多いのがうれしい。ご飯も、白米から五穀米までパック売りしているし、お弁当も「ますの寿司」やタコライスなんてしゃれたものから日替わり500円のものまでバラエティ豊か。最近、お昼がかなり充実してきました。酒も置いてるし。若干お高めだけど、かなり使えます。
コーヒーファームCALDI
アジア系の食材やヨーロッパのお菓子がたくさん揃っていて見るだけでも楽しめるよん。水、紅茶などの種類が豊富で安い。すべての食品が基本的に紀伊国屋あたりの3割安です。
■龍生堂薬局
こちらは基本的に調剤薬局。
スターバックス
GTプラザ内のスタッフの方が少し手慣れた感じですが、スペースは山手通り沿いの方が広い。さっと飲みたいときはGTプラザ、まったりしたいときは山手通りと使い分けるといいかもしれない。
コロラド
スタバより少し安め。落ち着きたいときはこっちがいいかも。
■いなばとんかつ和幸
ご存知「とんかつ和幸」の姉妹店。お昼のお弁当が600円からとリーズナブル。定食も1000円前後。衣さっくりお肉ジューシイ。値段の割にはかなりイケマス。
麻里根
カジュアルフレンチのお店。でも洋食屋さんっぽくって、どれも懐かしく安心できる味。ランチはボリュームたっぷりで1000円。カツレツがなかなかいけます。
うどん
立ち食いうどん屋さん。セットメニューが充実してます。

ラ・ブランジェ・ナイーフ     地図
なぜかパン屋さんが少ない中目黒の貴重な一軒。一軒家を改装したお店はパリのパン屋さんのようにラブリー。バゲット、クロワッサン、パイ、イギリスパン、フォカッチャ、etc。各国のパンの隣にメロンパンやクリームパンもさりげなく並んでいてほほえましい。味は意外に素朴。イギリスパンやフランスパンもイケルらしい。
●予算:メロンパン100円 フランスパン300円前後 その他菓子パンは150円〜250円


素材/味・・・・・☆☆☆☆
新鮮度・・・・・・☆☆☆☆
リーズナブル度・・☆☆☆
※あのコントレックスが店頭で買えるのもうれしい。

LIFE     地図
コンパクトな作りながら、生鮮食品は品揃えよく、安いスーパー。お総菜やお弁当が充実していて、特に揚げ物類は大きくて安くてよろしい。衣類や台所用品なども品揃えはよく、デイリーに使える。


素材/味・・・・・☆☆☆
おトク度・・・・・☆☆☆☆
リーズナブル度・・☆☆☆☆
※夜9時まで営業。

ブックオフ中目黒店     地図
目黒通りを中目黒駅から池尻方面に向かって5〜6分。目立つのですぐわかる。多分、新古書は揃っていると思う。でも新古書は新品の半額にまではなっていないから、あまりお得な気分にはならない。ただ、毎日のようにタイムサービスをやっていて、本当の古本はかなりお得になるときがある。
●予算:ピンキリ


品揃え・・・・☆☆☆☆
おトク度・・・☆☆☆☆
リーズナブル度・・☆☆☆
※きれいさ、新しさがポイントなので、売る側としては時につらい。

東急ストア     地図
生鮮食品の品揃えもよいが、輸入物や缶詰類がいろいろな銘柄が揃っていてうれしい。もちろん、衣類や台所用品などの品揃えもマル。夜9時まで営業。


素材/味・・・・・☆☆☆
おトク度・・・・・☆☆☆☆
リーズナブル度・・☆☆☆☆
※靴の修理やさんや合鍵屋さんも充実。
イマージュ
足裏マッサージのお店。南国町の店内はリラックスムード満点。マッサージ屋さんというより、エステサロンを思わせる高級感あり。足をもんでくれるお姉さん方は皆さん、明るく優しい人揃い。現在、ねえさんの週末の憩いの場なのだ。

居心地・・・・・☆☆☆☆☆
接客・・・・・☆☆☆☆☆
リーズナブル度・・☆☆☆☆
※渋谷・銀座等の都内数店舗と、名古屋、沖縄などにも姉妹店がある。
はまじまカイロプラクティック
いわゆるポキポキ系のカイロなのだけど、痛みは全然なし。ただし、何回いっても私は慣れません。先生は20代半ばの若いおにいちゃんで話好きで感じよし。即効性はかなりあると思う。

居心地・・・・・☆☆☆☆☆
接客・・・・・☆☆☆☆☆
リーズナブル度・・☆☆☆☆

BEFORE