買
|
![]() |
![]() |
代官山アドレス/テイクアウト編 今や代官山の顔。ファッショングッズやレストラン・カフェも気になるけど、意外や意外、ごはんのテイクアウトやスーパーも充実してます。 ■フードマーケット代官山TAVELT 一見、紀伊国屋や明治屋のような高級スーパー風。でもって、輸入食材などの品揃えもよし。なのに、生鮮食品類は安くて、かなり使える。アドレスに住んでるようなセレブでなくとも日常に使えます。 ■ブーランジェリー・ブルディガラ ブーランジェリーとは、フランス語でパン屋さんのこと。バゲットやサンドウイッチ類、パイなどが充実。素朴でカラダによさそうな味でマル。フランスパンは意外に堅くなかった。 ●予算:バゲット200〜300円、サンドウィッチ300〜400円、その他だいたい300〜400円 ■ワインショップ・エノテカ フランス・グランヴァン・ボルドー、スペイン、ポルトガル、カリフォルニア、チリ、アルゼンチン等、世界中のワインが揃っている。値段もデイリーワインから高級ワインまで幅広い。かなり使えるワインショップ。 ●予算:ワイン800円〜20000円くらいまで ■D'S 日替わりのフレーバーが楽しめるイタリアン・ジェラートと本格的なエスプレッソコーヒーのお店。あっさりしたジェラードは、デザートに最適。 ●予算:ジェラードシングル250円ぐらい ■LOSTE フランス、イタリア、スペイン産のハム・ソーセージ、世界各国のチーズが揃った専門店。100gからオーダーカットしてくれるのがうれしい。サンドウィッチもなかなかイケル。 ●予算:チーズ100g 300〜1000円ぐらい、ハム・ソーセージ100g 300〜1000円ぐらい、ランチボックス480円、サラダ250〜300円 ■目黒 亀屋 洋風・和風にこだわらない本格派お惣菜ショップ。1パックの量が少なく、リーズナブルなのは、一人暮らし派にはうれしい。 ●予算:お総菜200円〜、お弁当380円〜 ■ドラッグストア IWAI 代官山らしいファッショナブルなドラッグストア。一見安くなさそうだけど、「広告の品」の札は要チェック。某有名ドラッグストアより2割ぐらい安い。お店の人たちの感じも優しくてよい。 |
素材/味・・・・・☆☆☆ 居心地の良さ・・・☆☆☆☆ リーズナブル度・・☆☆☆ ※夜9時まで |
ヒルサイドパントリー 輸入食材中心のSHOP。小さい店の割に、品揃えは抜群。お菓子やオイル、保存食品以外に、手作りパンやお総菜も扱っている。チーズやコーヒー、ハムなど量り売りしているのがうれしい。 ●予算:サンドイッチ300〜400円 お総菜100g 200〜400円 ハム類100g 500〜1000円 など |
素材/味・・・・・☆☆☆☆ 居心地の良さ・・・☆☆☆ リーズナブル度・・☆☆☆☆ ※他の輸入食材店より、2〜3割安いので、パーティなどに便利です。 |
猿楽ジム 渋谷区民フィットネスクラブ。渋谷在住か、渋谷区勤務のどちらかであることが基本ですが、そのどちらでもない私も堂々と利用しています。街のフィットネスクラブにあるマシンはほとんど揃ってるし、サイクリングマシン10台、ウォーキングベルト5台、マウントなんとか3台と充実してます。もちろんシャワーや更衣室もちゃんとありますよ。ただ、それほど広くはないので、週末と午後は混んでます。キレイで使い勝手もよいけど、タオルやウエアなどのレンタルはないのでお買い物ついでになんてのは厳しいかも。 ●予算:一回400円 |
リーズナブル度・・・☆☆☆☆☆ 使い勝手・・・・・・☆☆☆☆ ※ちゃんとしたインストラクターさんが3〜4名常駐してます。 |
代官山スポーツプラザ 代官山アドレス内にある渋谷区民のためのスポーツプラザ。ジム設備はなく、プールと卓球などのレンタルスペースが中心。新しいので区民プールとは思えないほど、キレイで使いやすい。子供用プールが別なのはうれしい。やはり週末と午後は混んでいます。こちらも渋谷在住か、渋谷区勤務のどちらかであることが基本ですが、もちろん私は堂々と利用しています。 ●予算:2時間400円 タオルや水着のレンタルはありません。 |
リーズナブル度・・・☆☆☆☆☆ 使い勝手・・・・・・☆☆☆☆ |